重力で落ちるゲーム
重力で落ちるゲームといえば?
そうです,ぷよぷよです.(?)
私はぷよぷよのことを重力で落ちるゲームと呼んでいます.
まあそんなことはどうでも良いのですが,
今回のBlueRedZoneの更新はなんと初の「ソフトウェア」カテゴリです.
内容は
「Rubyでぷよぷよを作ってみよう!のコーナー」
です.
その昔,ぷよぷよを作ろうと思ってチャレンジしたことがあるのですが,
くっつき判定のアルゴリズムしか書いていなかったりしていまいちよくわからなかった記憶がありました.
(無理やりフィーバーモードすら実装して完成させましたが,重い)
そこでRubyとゲームライブラリStarRubyを使ってぷよぷよを作ってみよう!となったわけです.
とはいっても現在完成には程遠いのですが,基本的な要素はすべて入っていると思います.
連鎖とか相殺とかね.
あくまでぷよぷよみたいなゲームを作るときのプログラムの設計のサンプルの役割ですかね.
gentlawkだったらこう作る!的なノリでやっているのでおそらく最適なプログラムとは程遠いと思いますが,
何かしらの参考になれば.
→BlueRedZoneソフトウェアページ
また,そういった意味合いのものなので制作過程のソースコードがすべて見られるようにgithubにリポジトリがあります.
https://github.com/gentlawk/PuyoPuyo
ここからソースコードをダウンロードするか
git clone https://github.com/gentlawk/PuyoPuyo.git
でcloneしてください.
だいたいチャプターごとにリビジョンが分かれています.
そうです,ぷよぷよです.(?)
私はぷよぷよのことを重力で落ちるゲームと呼んでいます.
まあそんなことはどうでも良いのですが,
今回のBlueRedZoneの更新はなんと初の「ソフトウェア」カテゴリです.
内容は
「Rubyでぷよぷよを作ってみよう!のコーナー」
です.
その昔,ぷよぷよを作ろうと思ってチャレンジしたことがあるのですが,
くっつき判定のアルゴリズムしか書いていなかったりしていまいちよくわからなかった記憶がありました.
(無理やりフィーバーモードすら実装して完成させましたが,重い)
そこでRubyとゲームライブラリStarRubyを使ってぷよぷよを作ってみよう!となったわけです.
とはいっても現在完成には程遠いのですが,基本的な要素はすべて入っていると思います.
連鎖とか相殺とかね.
あくまでぷよぷよみたいなゲームを作るときのプログラムの設計のサンプルの役割ですかね.
gentlawkだったらこう作る!的なノリでやっているのでおそらく最適なプログラムとは程遠いと思いますが,
何かしらの参考になれば.
→BlueRedZoneソフトウェアページ
また,そういった意味合いのものなので制作過程のソースコードがすべて見られるようにgithubにリポジトリがあります.
https://github.com/gentlawk/PuyoPuyo
ここからソースコードをダウンロードするか
git clone https://github.com/gentlawk/PuyoPuyo.git
でcloneしてください.
だいたいチャプターごとにリビジョンが分かれています.
- 関連記事
-
- XserverでRubyGemsを使う (2015/11/07)
- 重力で落ちるゲーム (2013/08/30)
- Ruby技術者認定試験 (2011/07/30)
スポンサーサイト