MVプラグイン マップフォグプラグイン公開
VXAceのマップフォグスクリプトの移植です。
MVにマップフォグの機能あるか全く確認せずに作ってしまったのですがたぶんないですよね・・?
→ MVプラグイン
VXAceと同じくマップのメモにフォグの設定を記載します。
設定項目は以下の通り
・ファイル名
・X方向スピード
・Y方向スピード
・不透明度
・Z座標
・合成方法
・表示条件スイッチ
これらは全て指定する必要はなく省略することもできます。
MV版では1マップに複数のフォグを表示できるようにしておきました。
スイッチを条件にして表示させることもできます。
フォグの表示順ですが、以下の3パターンを指定出来ます。
・遠景のすぐ上
・ピクチャのすぐ下
・ピクチャのすぐ上
特に指定しないとピクチャのすぐ下になります。
目的に応じて使い分けて下さい。
あと、プラグインの説明に書いてないのですが、
BMSP.MapFog.getSprite(n);
で現在マップの番号nのフォグスプライトを取得できるので、
上級者の方?はトーンかけたりいろいろできます。

MVにマップフォグの機能あるか全く確認せずに作ってしまったのですがたぶんないですよね・・?
→ MVプラグイン
VXAceと同じくマップのメモにフォグの設定を記載します。
設定項目は以下の通り
・ファイル名
・X方向スピード
・Y方向スピード
・不透明度
・Z座標
・合成方法
・表示条件スイッチ
これらは全て指定する必要はなく省略することもできます。
MV版では1マップに複数のフォグを表示できるようにしておきました。
スイッチを条件にして表示させることもできます。
フォグの表示順ですが、以下の3パターンを指定出来ます。
・遠景のすぐ上
・ピクチャのすぐ下
・ピクチャのすぐ上
特に指定しないとピクチャのすぐ下になります。
目的に応じて使い分けて下さい。
あと、プラグインの説明に書いてないのですが、
BMSP.MapFog.getSprite(n);
で現在マップの番号nのフォグスプライトを取得できるので、
上級者の方?はトーンかけたりいろいろできます。

- 関連記事
-
- MVプラグイン スキルコスト表示、ステートアイコン表示拡張プラグイン公開 (2016/01/09)
- MVプラグイン マップフォグプラグイン公開 (2016/01/01)
- MVプラグイン プリセットプラグイン公開 (2015/12/30)
スポンサーサイト